
我が家の小さな春!
最近、とあるブログを読みました。
子どもと喧嘩をしてしまったお話しでした。
イライラすることはよくあるけれど、今回はいつもより声を上げてしまった、というような内容でした。
子育て中の方なら経験のある「子育てあるある」のお話しです。
私も、そういうことあるよね、と思ったし、実際に「分かる!」「うちもだよ!」という賛同の声がとても多かったです。
共感はしたし、「分かるよー!」とは思ったけれど、「うちと一緒!」とは思いませんでした。
思ったのは、「みんな、イライラしてるんだなぁ・・・」と。
そして、「私はイライラしなくなってきたなぁ」と。
自分の感情(イライラ)に任せて怒ったりすることは、最近はだいぶコントロールできるようになったというか、そのような場面がなくなりました。(残念ながら以前はありました)
気分良くいることが身についてきたのかもしれません。
毎日わくわく・ウキウキではありませんが、ごきげんでいるコツをつかんだら、穏やかに平和に暮らせています。
一日に何度か「幸せだなぁ」と思います。
幸せな時間を感じられること。それが、私にとっての「幸せ」です。
気分良く暮らすことを意識するようになってから、毎日が穏やかになりました。
まず、私がイライラしないので、家族があまりイライラしません。
子どもたちも以前より素直になったように思います。
今のところ夫のお仕事が良い方向に進んでいるのも、その影響があるかもしれません。
それに、気分が良いと思考がポジティブになるので、何かをやってみようという気持ちになりやすいです。
行動することで、何か新しいものに出会えたり、楽しいことが増えるかもしれません。
些細な幸せにも気づきやすくなるので、幸せなことが増えたように感じるかもしれません。
私はそれが「引き寄せの法則」なのかな、と思っています。
実際に今年に入ってからも、私はやりたいことができたり、希望が叶ったりしています。
実現できていることがあります。
だけどそれは、スピリチュアルなものとは考えていません。「心の持ちよう」だと思っています。
心が前向きでいるためにも、ごきげんでいることは大切だなと改めて思いました。
・・・と、「ごきげんで過ごすこと」について最近思ったことをちょっと書いてみました。
自分が見失いそうになった時のためにも(笑)。
毎日に変化が欲しい方。やりたい(叶えたい)ことがある方へ。
気分良く過ごすこと、おススメです♡