「ごきげん」に過ごすためのヒント② ~バスタイム編~

本ページにはプロモーションが含まれております

「ごきげん」とは少し違いますが、一瞬で「幸せ~」を感じられる方法があります。

それは、お風呂に入ること

今みたいに寒い時期は特に、湯舟に使った瞬間幸福感に包まれます。

「最高~」「しあわせー」「極楽~」とか思いませんか? 

私は思います!!

以前何かで入浴はQOL(quality of life:生活の質)の向上につながる、というのを何かで見た記憶があるのですが、

本当にそのとおりだと思います。

人って、温かさに幸せを感じますよね。

ぬくもりを感じたくなるのも、それなんじゃないかな。

温泉も幸せです。

お仕事でとっても疲れた日、嫌なことがあった日なんかは、帰宅してお風呂に入ることがモチベーションになったりします。

身体を温めて、さっぱりして、気分も軽くなって。

入浴だけでも幸せですが、せっかくなので幸福感をさらにアップさせるのはいかがでしょう。

私のおススメ幸福感アップ方法は、入浴剤です!

お気に入りの入浴剤があると、さらにバスタイムが楽しくなります!

 

目次

好きな香りで幸せ気分

私のお気に入りの入浴剤をご紹介します。

香りが好きで愛用しているバスミルク。

N organic HOME バスミルク

もともとN organicさんのスキンケアアイテムの香りが大好きなんです。

バスアイテムも気になって使ってみたら、大当たりでした!

香りは「アイランドフォレストの香り」と「 シーレモネードの香り」の2種類。

特に私が気に入ったのは「アイランドフォレストの香り」です。

よくある「森林の香り」かと思っていたら全然違う!

ゼラニウムの華やかな香り。だけど森林らしい落ち着きも感じます。

予想を裏切られて驚きました。

「 シーレモネードの香り」はある意味予想通り。レモンの爽やかな香りです。

ただ爽やかなだけじゃなくて、ゆったり落ち着いた気分にさせてくれるところにN organicらしさを感じます。

家族はシーレモネードの香りの方が好きだそうです。

詳しく知りたい方はN organicさんの公式サイトもご覧ください。

/https://sirok.jp/norganic/products/home?from=norganic_official_top_product

ついでにスキンケアも!

湯船につかりながらスキンケアできる入浴剤もあります。

私がよく使っているのは「華蜜恋(カミツレン)」。カモミールのエキスの入浴剤です。

こちらは香りを楽しむタイプではありませんが、淡く、甘いカモミールの香りがします。

カモミールには血行促進の作用があるそうで、じんわり、ゆっくりと温まります。

肌にも優しく、子どもや敏感肌の方にも安心して使えるとのことで、乾燥しやすい冬はこちらをよく使っています。

最近、お試しでこちらも使ってみました!

mama purema(ママプレマ)

無香料・無着色・無添加で、肌に優しい、柔らかい優しいお湯になります。

お湯に入れた時に、シュワシュワするので楽しいです。

洗浄力があるので、赤ちゃんの沐浴にもぴったりだと思います。

入浴でスキンケアもできたら、時短にもつながりますね。

入浴剤を使うとき

お子さんとの入浴や、忙しい時はゆっくり湯船につかることが出来ないと思います。

私も一人で入れるようになったのは最近です。(子どもが一人で入れるようになったので)

短時間であっても、入浴剤を使ったら、ちょっと特別な時間になると思います。

毎日使う必要だって全くありません。

私も使うのは気分によりけりです。

ご褒美として使ったり、落ち込んだ時に使ったり。

何かのモチベーションの1つとして使っても良いかも。

私のおススメ入浴法は、湯舟に浸かった瞬間にせっかく幸せ気分になっているので、そのまま楽しいこと、やりたいこと、わくわくするようなことを考えることです。

幸せな人のところに、幸せな出来事がやってくると思っています

是非、お気に入りの入浴剤を見つけて、ごきげん気分になってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次